WORK&PERSON
生産技術
仕事&人を知る

新しいことに挑戦できる環境がある
2018年入社 機械知能システム工学科卒業

生産技術課の業務内容とやりがい
生産技術課は、製造現場の課題や要望に対して、技術的なサポートをしていく部署です。
業務な用の例として
・新規設備の仕様検討
・製造工程の生産性および品質の向上の狙った加工テスト
・新規製品の製造工程設計
・製造現場の安全性を高めるための設備や環境への対応 等々、幅広い内容の業務に取り組んでいます。
これまでにやったことが無いことや実現できなかったことへの挑戦をすることが多い部署のため、頭を捻ることが多いですが、達成した際には何事にも代えがたい嬉しさがあります。そういった達成感にやりがいを感じます。
1日のスケジュール
8:15 | 出社、めざまし体操、朝礼 |
---|---|
8:30 | メール確認 |
9:00 | 進捗会議 |
10:30 | 加工テストの条件決め |
11:30 | 昼休憩 |
12:15 | 加工テスト |
15:00 | 加工品の測定 |
16:00 | データまとめ |
17:00 | 退社 |

入社したきっかけ・動機
ベアリングのローラーといった、世の中から無くならないであろう製品を作っており、品種によっては日本シェア80%、世界シェア40%を占めている技術力を持った会社ということで興味を持ちました。
その後、会社説明会で人事担当や先輩社員と触れ合う中で、会社の面白い雰囲気を感じて入社に至りました。

学生へのメッセージ
就職活動は大変ですが、色々な会社を知る良い機会です。
是非、色々な会社に行って、仕事内容や雰囲気を聞いて比較をしてみてください。
就職活動を通して、自分はここで働きたい と思える会社を見つかると思うので、後悔のしない選択になると思います。